★出雲神在祭リトリート 1
11月13日、出雲神在祭のうちでも、『縁結び祭』が執り行われる当日に、出雲リトリートに参りました。
当日は朝6時過ぎに空港に駆け付けて、満席の飛行機に飛び乗り、出雲縁結び空港へ。
今回は、出雲参りの結びとなる、松江の美保神社にも参りたかったため、レンタカーを手配しました。
さすがに神在祭のさなかの出雲大社、沢山の人で溢れています。
やっと駐車場に車を停めて、縁結び祭に駆け込みます。
本当に沢山の人が真摯に良縁を求めて参加している大切な儀式です。
出雲にいらした神々が神議りといって、縁結びの会議を行ない、最終日に縁結びが執り行われます。
皆さんのクリスタルも1つ1つじっくりと祈りを込めてアクティベーションいたしました。
儀式の間中、頭頂のチャクラから大量のエネルギーがオーラに流れ込んできて、素晴らしい勢いを感じながらのクリスタルのチャージ。
いただいたエネルギーをそのままストレートにクリスタルに込めました。
出雲の神、大国主の尊と、そしてその日日本中からいらしていた神々のエネルギーがストレートに籠ったリトリートクリスタルとなりました。
出雲のリトリートクリスタルは、丸玉もブレスレットも、準備していた全てがお客様のお手元に行くことになり、当日の朝にもご注文いただいたため、数が足りなくなりそうになりましたが、何故か予備で持ってきていたクリスタルがあり、ぴったりの数となりました。
出雲の神様に対するみなさまの信頼の大きさを感じます。
だから私も真剣そのもの。
襟を正して仕事をします。
当日は快晴、出雲のすがすがしい空気とエネルギー。写真からも伝わると良いです。
★出雲神在祭リトリート 2 稲佐の浜
さて、出雲の縁結びの儀式に参加した後は、稲佐の浜へ移動です。
車で5分もかかりません。
稲佐の浜は、神々が出雲に船で来るときに降り立つ海岸で、この浜から神々が出雲大社に移動なさいます。
浜には不思議な形をした大きな岩があり、その上に鳥居があります。
この浜でお砂を少しいただき、出雲大社のスサノオノミコトのお宮の土と交換して家に祀ると家内安全の気をいただけます。
ビニールに少しお砂を入れて、出雲大社に戻り、あらためて19社をお参りしなおしました。
どこも長蛇の列です・・・・
スサノオさまのお宮の前で土を交換しました。
小さな盃にいれて祭壇に飾り、
残りは幸せの象徴、アップルの銀器にいれて、リビングに飾りました。
★出雲神在祭リトリート 3 美保神社
最後にリトリートの締めくくりとして参ったのが、松江市にある美保神社。
ここは恵比寿様の総本山。
恵比寿様と大国主命は親子関係で、出雲のリトリートは、美保神社で締めくくられてコンプリートとなります。
車で出雲大社から1時間半。
海を横目に気持ちの良いドライブになりました。
美保神社の恵比寿様は事代主神コトシロノミコトといい、預言の神さま。
神さまの言葉を言語化して伝えてくださる神様です。
予祝の神さまでもあります。
たしかに手をあわせて祈った途端はっきりと(まるで目の前に立っているみたいな声に感じました)話しかけてくださいました。
質問しても明確に声が返ってきて・・・
素晴らしい経験となりました。
こちらでは記念に金の美しい恵比寿様と大国主命の親子の像をいただきました。
大切に神棚に飾ってあります。
★大好評のアシュタールセッション